なぜ怪我したのかを考える

怪我をした理由がちゃんと

分かったら対策も立てることが

出来て、いいですよね。

 


今回怪我をした理由が、自分の

中で理解することができると、

次の怪我をしないために対策を立て、

同じ怪我をしにくくなります。

 

結果的に怪我をしてチームから

離脱する事が少なく来ることが

出来ます。

 

f:id:kKeita:20221207222450j:image

 


ですが、これを考えないと

同じ場所の怪我や似た場所の怪我

に繋がり、最高のパフォーマンス

ができる期間が短くなってしまいます。

 

なので、怪我をした理由を

自分なりに考えることが大切です。

 

 

 


怪我が少ないプロの選手や、

チームメイトは1度怪我をした時に

 

「なぜ怪我をしたのか」「何が悪かったのか」

を考えて対策を立てています。

 

なので、今回は考え方について

紹介していきたいと思います。

 

 


その考え方について今回は膝を

事例に出して考えていきましょう。

 

膝を怪我した場合は、膝の

どの部分が痛むのか触って

みてください。

 

よくあるのは、

1、膝蓋骨(膝の皿)の下にある骨

が痛む場合と、

2、膝の内側、外側が痛む場合があります。

 

1の場合はほとんどが成長痛

による痛みいわゆるオスグッド

よくあります。

 

f:id:kKeita:20221207223101j:image

 

 

この場合は、大腿四頭筋(前もも)

の使いすぎや、柔軟性の低下

挙げられます。

 

なので、この場合は、成長期

(小学校高学年から中学生)

では無ければ、負荷のかけすぎ

もしくは、柔軟性が足りなかった

と考えることが出来る。

 

2の場合、内側もしくは外側

からの衝撃が加わり膝の側面

にある膝の靭帯の損傷があります。

 

この場合は、靭帯の損傷が考えられ、

物理的衝撃(急停止、外部からの衝撃)

によって関節とは違う方向に

曲がることで起こる事がほとんどです。

 

なのでこの場合は、膝を守る筋力

が足りないため膝の安定性

が不足している。

 

もしくは、予期しない方向への

負荷がかかっていると考える

ことができる。

 

今回、紹介した事は回復を

目的としたものではなく、

考えること重点を置き話をしました。

 

 

f:id:kKeita:20221207222734j:image

 

 

いつからでもすぐに始める

ことができ、どんな時でも行う

ことができることなので、

ぜひ始めてみてください。